こんにちは、2号です。
早速ですが
告知
12月10日(日)
①12時〜13時
②13時〜14時
③14時〜15時
の3枠でパーソナルトレーナー天野氏により
ペダリング診断とフィッテングを行います。
1枠1名様 要予約 5,000円
残り①、③枠!(11月24日時点)
本当に今のポジションで合っているのか?
巡航速度を上げたい!
ふくらはぎが攣りやすい!
などなど気になっていることを解決してもらえますよ!
せっかくなので私も体験させていただきました!
事前に
名前、体格、悩み、目標などをお伝えします。
当日にローラー台にてペダリングを見ていただき、
癖や改善点を教えていただきます。
私は目標に巡航速度アップ
悩みは特になしにてお伝えしました。
実際に見ていただくと、
アンクリングしていることによりふくらはぎ(特に左)が攣りやすいとか
回すより踏む人とか
ステムが長くて落差を出しすぎとか
見破られてしまいました・・・
筋肉の使い方や姿勢でわかってしまうようです。
アンクリング改善中
クリート位置、サドル位置の見直し中
私も今まで多くのポジション出しをさせていただきましたが、
体各部の長さからの判断でポジションを出しておりました。
筋肉のつき方や体の柔らかさまでは考慮していなかったので
とても参考になりました。
今回はステムの交換なしで
スペーサーを1cm下げ、サドル後退量を5mm前に出しました。
大分ハンドルが近く感じます。
練習アドバイスとしてしばらくはアウターを封印し
引き足を使うことをイメージしてケイデンスを上げるトレーニングをお勧めされました。
通勤で乗ってみると、
座る位置が少し前に移動したことにより踏み込んだときに力が伝わりやすくなり
引き足を意識したペダリングができ、ケイデンスが上がった。
身体が硬いのに見栄を張った落差を出していたので、下ハンドルを使いやすくなった
しかし通勤で感じ取れたのはここまで。
数値で実感したかったので
ZWIFTのレースで実践!
ローラー台専用ロードと化したコルナゴも設定していただいたポジションにし、
いざ!!!
今回は約30kmの激坂もあるコースで参加人数が多いレースを選択!
結果は
・
・
・
約90人出走中9位!!!(下から2番目のレベルですが・・・)
平均時速も33.4キロで明らかに巡航速度は上がっとるでぇぇぇぇ
いつも後半バテたり攣ったりでよくても時速29キロ前後で30番手くらいだったのに
↑フィッティングを受ける前に走ったZWIFTのレース
距離は短めなのに後半バテて平均速度がかなり低め
平均ケイデンスが下がっているのは激坂が多かったからです!(多分・・・)
貧脚ですみません!!!
しかし
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
言われたことを意識して走っただけですよ
もっと身体に慣れさせれば絶対もっと速くなりますやん!
やってよかった天野式
5000円以上の価値がありますよ!
ご予約お待ちしております!