こんにちは、2号です。
自転車から音鳴りがすると心配になりますよね
今回は
通勤で使っているシクロクロスから音鳴りがし出したので
どこが原因でどう改善するかを書いていこうと思います!
まずは
【原因】
ブレーキをかけた時になるとか、
踏み込んだ時になるとか、
ダンシングした時になるとか、
キュルキュルなるとか、
色々症状がありますよね。
今回の音鳴りは
ブレーキをかけた時に高い音でキーとなる
パターンでした。
このパターンだとご自身で改善できるかもしれません!
ブレーキシューを外してみましょう!
銀色に光る小さい粒がポツポツありますね・・・
大分削れていますし。
工場の近くを通ったり、
雨の日や雨上がりに走ると
鉄粉などを巻き上げブレーキシューに刺さることがあります。
タイヤに刺さり、パンクの原因になることも多いです。
この鉄粉がついた状態でブレーキをかけると
金属通しを押し当て、高い音でキーとなります。
そのまま走っているとホイールのリムを傷つけたり汚れが固まったり、
なかなか改善できなくなってしまいます。
【改善策】
①リムをパーツクリーナー等で綺麗に拭く
②鉄粉を取り除く
③ブレーキシュー毎交換する
①からやっていき改善がみられなければ順々にやっていきます。
【実際にやってみる】
まずはリムを綺麗に拭いてみます。
汚いですね
少し和らぎましたが、少し乗るとまた音鳴りが・・・
鉄粉を取り除いてみましょう!
千枚通しで取り除き、付け直してみましたが
音が小さくなったものの、完全には消えず・・・
完全には取りきれなかったです
最後に
ブレーキシュー交換もしてみたところ
ほぼ消えました!
もう一回リムを綺麗にしてみたら
完全消滅!
原因はブレーキシューに刺さった異物と
ホイールのリム面の汚れでした!
日頃からリムの掃除はしておかないといけませんね
余談ですが
私のバイクは
カートリッジ式のブレーキシューにしてありますので、
交換が容易です。
105以上のブレーキキャリパーを使用されている方は
カートリッジ式の可能性が高いです。
カートリッジ式に変更しておけばシューのみが売られておりますので
お店に持っていかなくても自分で交換できるようになりますし、
効きの良いシューに変えれたりと利点がいっぱいです!
最初はゴム成型タイプより少しお値段は高くなりますが、
後々そこまで値段差は変わらなくなります。
日頃からリム面を綺麗にしておくのと、ブレーキシューの状態を確認しておくのが
大事です!
いつもやっている
フレームやチェーンの掃除と一緒に
リムの掃除もして行きましょう!
ブレーキ辺りから音鳴りがすると感じたら
①ホイールのリムの掃除
②ブレーキシューの異物処理
③ブレーキシューの交換
上から順々に試していただくと解消できるかも!
ということで
復活のシューではなく新しくなったシューとなりました。笑
ぜひやってみてください!