おはようございます!
雨ばかりでなかなか外で自転車に乗れていません・・・
家でローラーばかり。
いくらZWIFTが楽しいとはいえそろそろ外で走りたい。
月、火曜日と晴れましたが家の用事で走れなさそうでした、
しかし火曜日の午前中だけ許しを得て二ノ瀬峠へGO!!!
今回は自己ベスト更新を目的に行ったのと時間があまりなかったので
車載で道の駅【月見の里】まで行きました。
二ノ瀬峠のタイムアタックは
こちらの鳥居がスタートで(道の駅から1キロくらい)
ゴールは山頂の公園です。
コースは
約6キロ
標高差約400m
平均斜度6.7%
足をつかずにゴールすれば脱初心者
30分以内で中級者
25分以内で上級者
20分以内でクライマー
と言われる東海地区のヒルクライムの名所です
(上記は私の周りでの基準なので参考程度に)
私の体型は
171cm 51kgと
超超ヒルクライム体型ですが
自己ベストが20分後半とまだまだなところ。
今回は23分以内を目標にしました。
さて行くか!
鳥居前から出発!
あれ?
?
??
???
サイコンの電源が切れてる・・・
充電切れ(泣
(DI2の充電切れじゃなくてよかった。)
途中から手元の時計で測ったので正確なタイムは測れませんでした。
参考タイムだけでも頑張ろう!
と足をクルクル。
今日は調子いいぞ!!!
しかしここでまた問題が、
用意したボトルを飲むか。と思ったら
あれ?
??
???
車に忘れてきました(笑笑
朝からゼリーしか食べておらず、
水分を一滴も飲んでいなかったので
後半吐き気が・・・
せっかく来たからいいタイムをと頑張りましたが
後半全然足が回らず残念な結果に
参考タイムですが
25分程度でした。
もっと頑張ります・・・
帰りは
行きの汗が冷え、裏起毛の長袖ジャージを着ていましたが
非常に寒かったです。
寒い季節に挑戦される方は必ず下り対策はしてください。
ロードバイクに慣れて
どのくらい走れるか試したい方は
ぜひ挑戦してみては?
ヒルクライムは
実力以上のタイムは出ませんので
今の実力がよくわかりますよ。
準備はしっかりして行きましょうね!!!
(サイコンの充電はこまめにしましょうw)
追記
途中猿がいたのですが必死すぎて写真を撮れませんでした。