NEW MY BIKE【TRANSONIC】 パーツ紹介【BB編】話題のBBに決めた!

 

こんにちは、2号です。

 

NEW MY BIKE TRANSONICをオーダー待ちなのですが、

パーツは続々揃ってきてますのでご紹介!

 

1

(写真は通常カラーです)

 

 

今回はボトムブラケット(BB)

です!

 

BBといえば

JISからITAから圧入系など混在して

ややこしくなってきておりますよね。(ネジ切りJISで統一してほしい・・・)

 

最近だとほとんどのメーカーが圧入系のBBを取り入れてますね

圧入系BBにすると

軽量化

クランクシャフトが太くなり剛性アップ

ネジを切らなくていいのでフレーム製造のコストダウン

 

など様々なメリットがございます

 

ただ

使いたいクランクを使うのにアダプターが必要で重くなったり、

特殊規格で選択肢がなかったり

BBを外す時にフレームにダメージを与えたり

圧入時に斜めに入ってしまったり

とデメリットが結構あります。

 

 

 

今回私が選んだフレーム

TRANSONIC

はPF30なので安定の圧入・・・

 

 

何かいいBBないかなーと探していると

問題点を解消した話題のBBがあるじゃないですか!!!

 

 

WISHBONEというメーカーさんの

PF30をシマノクランクに対応する

PF3024

IMG_5268

 

これすごいんです!!!

PF30の問題点がない!

 

中心部がネジになっているので

圧入ではなくネジ切りJISと同じような取り付け方

ということは抜く時も叩き出す必要がないのでガンガン叩かなくてすむ

音なりもなし!

IMG_5269

 

工具も圧入用工具は必要なくシマノ用BB取り付け工具でOK(二本必要ですけどね・・・)

IMG_5270

 

また精度が非常に良く

セラミックベアリングの回転が滑らか過ぎます!

 

これを使うと他のBBは使えなくなっちゃいますね

特殊な規格のBBもほぼほぼ網羅しております

Wishbone_chart_outline

(BBは全部WISHBONEでいいんじゃないかな・・・)

 

 

 

PF3024の

BBにしてはお値段はお高めの

¥18,000+税

 

お値段以上の価値があります!!!

 

 

 

とここまで紹介しておいてなんですが

実は当店は今のところ取り扱いがございません(笑)

代理店に「超ファンなのでブログに載せても良いですか?」

と聞くと快諾!

しかも取り扱うのもOKと!!!

近日取り扱い開始するかもしれません!

 

 

ぜひ圧入系規格のフレームを使用されている方!

オーバーホールのタイミングで交換してみては?

これからバラ完予定の方もぜひ!

 

 


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中