雨沢峠(三国山)
尾張東部のサイクリストの方なら
一度はその名を耳にしたことがあるはず。
ロードバイクを始めて少し自信がついた頃、誰しも
一度は腕試しで登る山岳サイクリングコース。
ヒルクライムレースを志すなら練習ルートとしても
最適ですが、近年ではサイクリストの往来が増え
自動車やオートバイとのトラブルも増えています。
今回はそんな山岳サイクリングを安全に堪能できる
あひる商店流のサイクリングコースをご紹介いたします。
スタート地点:
道の駅瀬戸しなの
駐車場:あり(無料)
トイレ:あり
その他、地元の特産品の市場や
お食事スペースなど充実の施設
道の駅の前の道は国道248号線につながっており、交通量もおおいので
スタートしてすぐの路地を左折していったん住宅街へ坂を下ります。
名無しの信号交差点で
右折してしばらく
進むとJA(農協)が
左手にみえるので
JAの信号交差点を左折。
しばらく道なりに進むと
国道248号線へと合流します。
国道を通ると道幅が狭いので
こちらのルートがおすすめです。
ネットで『雨沢峠』『三国山』で検索すると出てくるサイクリングコースの
一部はここから国道363号線を登るルートですが、この国道は土岐市や恵那方面へ
抜けるダンプや大型トラックが多いため、近年サイクリストが関係する事故が
増えており、地元でも問題視されています。特に最近ではこの国道363号線で
下りの速さを競うようなサイクリストも出現しており、サイクリストのモラルが
問われています。
そこでおすすめするルートは
登り口までは国道363号線を
使いますが、本格的な
登りが始まる前に交通量の
少ないルートへ枝分かれします。
このサイクリングコース、ご存知の方も多いと思いますが国道363号線に比べて
自動車の交通量が少なく、ヒルクライムに集中できるうえ
ルートの厳しさもこちらの方が一枚上手です。
※ただし、生活道路でもあるため、大声での会話を避ける・地元車両優先など
地域にお住まいの方への配慮をお願いいたします
ここからはいくつか分かれ道がありますので迷わないように
麓から順番に山頂までのルートをご説明します。




上記の画像の分かれ道③のあと、少し下り区間がありますが
基本的には分かれ道は登ってる方が正解です。
(不正解のルートも牧場や民家につながるので奥へは進めません)
そして左の画像の地点で
ほぼ登り切ります
大きな電波塔の施設が
目印で登りのタイムアタックを
されている方はここをゴールタイムの
計測地点にされている場合が多いようです。
この先は約200m弱の未舗装区間がありますので足元やバイクコントロールに
不安がある場合は無理せずロードバイクを降りて押して歩きましょう。

未舗装区間を抜けるとT字路に
でるので右へ進むと山頂の
キャンプ場の駐車場へ
到着です。
折り返し地点:三国山展望台
キャンプ場の駐車場から徒歩で
少し上ると山頂に展望台が
あり、天気の良い日なら360°の
大パノラマを楽しめます。
土岐市観光協会の紹介ページ⇒ http://toki-kankou.jp/package/mikuniyama
今回のサイクリングコースでは下りも同じルートを使っていますが
山頂直前の『分かれ道⑤』から林道を下って国道363号線へ合流する
事も可能です。
寄り道をしない方はそのまま来た道を引き返してもOKですが
この林道を下った先にある寄り道グルメスポットがありますのでご紹介いたします。
今回のルートには組み込んでいませんが
この下りの林道はあくまで森林管理用の
道路で落ち葉の除去や
ガードレール・側溝の整備は
それほどされていません。
下りに自信のない方は
くれぐれも慎重に下ってください。
そんな下り坂が終わると国道363号線に合流、右折してしばらく道なりに
進むとあるのが寄り道グルメスポットに到着!
寄り道グルメスポット:
みくに茶屋
特産の自然薯料理や
川魚の塩焼き、名物の
五平餅などが味わえます。
営業時間:6:30~18:00
土岐市観光協会の紹介ページ⇒ http://toki-kankou.jp/package/mikunichaya

距離:約22㎞(寄り道しない場合)
平均斜度:6.6%
獲得標高:646m
寸評:ツールドフランスの基準なら
2級山岳
※冬季は積雪や凍結により 山頂付近のルートが閉鎖になる場合が
ありますのでお越しの際は必ず現地の最新情報をご確認ください
土岐市交通規制情報サイト⇒ http://www.city.toki.lg.jp/docs/copy-2ir0otu12tvcn.html
寄り道スポット・番外編:
せとしなのサイクル
雨沢峠の麓で知る人ぞ知る
おもしろ自転車屋さん
あひる店長もこの店のファンです

右の地図の★印あたりにあります。
住宅街の中で少し場所が
分かりにくいですが
ぜひ探してみてくださいね
公式ウェブサイト⇒ http://www.4731.jp/
名古屋サイクリング・ポタリングポータルTOPへ戻る
あひる商店へのアクセス
〒486-0817 愛知県春日井市東野町2丁目16−8 波多野マンション101
☎0568-29-9445