ちょっと古めの町並みには
必ずと言っていいほど見つかる
細い路地。
微妙に曲がっていたり、舗装がガタガタだったり
現代の自動車にとってはあまり使い勝手の良い道とは
言えませんが、なんだか郷愁を感じさせる細い道…
そんな路地を『ねこの細道』と呼んで愛でるだけのコーナーです

あひる商店流『ねこの細道』の定義
①道路の幅が狭いこと:軽乗用車がすれ違いをためらうくらいがグッド
②公園内の遊歩道やサイクリングロードではない街中の路地であること
③抜け道としての使い勝手は良くないほうが望ましい
④微妙なカーブや高低差があり、なんとなく『いい感じ』であること
急勾配の坂道の頂上付近にV字型に
続く細道
住宅街をぬって走ったその先は大通り
抜け道に使える道は他にもあるので
通る人はわずか
こういった細い路地の定番
『空へ続く階段』
午後の撮影だったので
空の感じはイマイチでしたが
晴れた午前中なら階段の先は
済んだ青空
上から見下ろす景色も
なかなかいい感じ。
ここから花火が
見られれば最高
春日井市内を流れる
庄内川の河岸段丘が
こういった急勾配の
路地を生み出しています。
まさに壁!
最大勾配は20%近いでしょうか
ロードバイクでも
結構キツイ登りです
おなじく河岸段丘にある路地
微妙にカーブした路地が
何とも言えないいい感じを
醸し出しています。
このコーナーはルート紹介ではありません。
住宅街の細い路地で大勢で走る場所でもありませんので
これらの路地の詳しい場所はヒミツです。
皆さんも普段は入らない路地の先の景色を
楽しんでみてはいかがでしょうか
(くれぐれも周辺に住まわれている方のご迷惑にならない範囲で)
名古屋サイクリング・ポタリングポータルTOPへ戻る
【あひる商店へのアクセス】
〒486-0817 愛知県春日井市東野町2丁目16−8 波多野マンション101
☎0568-29-9445