小牧~春日井ゆるポタルート

小牧の道ドットコム

名古屋近郊のサイクリング・ポタリングルートを考えるうえで

小牧市と春日井市の間は非常に厄介な地区の一つです。

市郡境の周辺は特に国道155号線がごちゃごちゃと

曲がりくねり、新しく整備された幹線道路や古い路地が

混在している上に、クルマの交通量が非常に多い!しかも

大型トラックの通行も非常に多く、自転車で気持ちよく

走るにはまさに鬼門ともいうべき地区です。

そんなポタリングするには難易度の高い

場所にも探せばあるんです!自転車が気持ちよく

走れるポタリングルートが!

小牧~春日井ゆるポタルート

 

スタート地点:小牧山史跡公園

駐車場:あり(無料)

※ただし今回のスタート地点からは山の向こう側です

トイレ:あり

小牧市民の憩いの公園、春はお花見も

 

 

 

 

 

 

 

小牧アピタの脇の水路沿いの道から小牧市民病院方面へ

小牧市民病院の近くの遊歩道は自転車でも走りやすいです。(歩道なのでスピードは控えめに)

交通量の多い幹線道路から一本ずらした広めの道を

みどり台住宅西交差点

縫って走ると小牧市自動車学校の横を通過して

『みどり台住宅西』の信号で大きな道を

横切って住宅街へ。

この信号には押しボタンがあるので

安全に幹線道路を横切ることが

できます。

みどり台の住宅街を奥に進むと、道が細くなっていきますがロードバイクやクロスバイクなら

ノープロブレム!クルマ通りは少ないので快適に移動できます。

業務スーパー新小牧店前の交差点

細くなったり広くなったりする古い道を

進むと小牧イオンの近くのこの交差点に

たどり着きます。

ここも押しボタンがあるので

安全に交通量の多い道路を

横切れます。この交差点を過ぎて

しばらく進むと住友理工の大きな工場が

見えてきますので、その敷地にそって

道なりに田んぼや畑の真ん中にポツンと広がる小さな住宅街へ。

え?ここ通れるの???

通れるんです!しかもクルマはおろか人通りも少なく、ロードバイクやクロスバイクで

小牧~春日井への移動なら外せない秘密の抜け道です。自転車通勤で利用している

人も多いようでママチャリに乗った方はたまに見かけます。

 

この農道を抜けるとこれまた大型トラックの交通量の多い県道へ出ます

 

例によってここにも押しボタンがあるので

快適に渡ることができます。

この信号を過ぎると春日井市内へ

この辺りも古い街並みが多く

わき道に入るとごちゃごちゃしてます。

緩やかな坂を上ると名古屋市の上水道を敷地の上に整備された『尾張広域緑道』に

たどり着きます。

尾張広域緑道・鷹来中学校付近

ゆったりポタリングならこの緑道の中の

サイクリングロードを通ってもいいですが

少しスピードを出したいな、という方は

脇の車道を通ると良いでしょう。

道なりに進むと春日井総合体育館の裏から

セブンイレブンのある大きな交差点へ到着します。

サンフロッグ春日井の温水プールの南側から広大な田んぼが広がる広めの農道を

進めばあひる商店まであと少し。

 

今回のルートのように工夫次第でクルマやトラックとの遭遇率を

減らせば事故回避に役立つばかりでなく、ストレスをなるべく感じずに

ロードバイクやクロスバイクでの移動を『楽しむ』ことができます。

特に、大きな幹線道路は『大河』と捉えていかにそこを回避して

安全に渡るか、を考えてルート設定すると意外なほど快適に走る事ができます。

自転車通勤をしている方も、普段の通勤ルートに一工夫してみては

いかがでしょうか。

 

クリックでルート詳細

距離:約10km

寄り道度:★☆☆☆☆(農道が多いので…)

広大な田んぼ:★★★☆☆

クルマのいない快適さ:プライスレス

 

寸評:細い路地の出口では一時停止

 

名古屋サイクリング・ポタリングポータルTOPへ戻る

 

 

【ポタリングでお腹がすいたらあひる商店へ】

〒486-0817 愛知県春日井市東野町2丁目16−8 波多野マンション101

 ☎0568-29-9445