多治見~春日井の間には国道や県道などいくつかのサイクリングルートが
ありますが、いずれも幹線道路で交通量が多い割りに
ロードバイクやクロスバイクにとっては道幅の狭い区間が続くため
気を遣いますよね。そこで今回ご紹介するポタリングルートは
国道19号線も旧愛岐道路も使わずに多治見から春日井へ到達できる、
紅葉や新緑の季節のポタリングにぴったりの峠越えのルートです。

スタート地点:
多治見駅北口
駐車場:あり(有料)
※付近にコインパーキングもあり
トイレ:あり
多治見駅から一路西へ、国道248号線や19号線のようないつも渋滞している幹線道路を
かすめて県道16号線へ。この辺りは道幅が比較的広くロードバイクやクロスバイク
でもストレスなく走る事ができます。
道なりに多治見市内『宝町12』交差点を左へ進むとしだいに道幅は狭くなりますが、
かわりに交通量が少なくなっていきます。

ここで注意したいのが、この道の先には採石場が
多く、ダンプが走っている事がありますので
ペースが合わない場合は止まって
やり過ごすのが賢明でしょう。
ここからはしばらくちょっとしたヒルクライムが
始まりますが、今回のルートの登りはそれほど多くはないので
無理せずゆっくり登ればそれほどツラくはないはずです。

頂上をすぎると春日井側へ一気に
下ります。
ロードバイクやクロスバイクにまだ慣れておらず
下りが怖い方は無理せずゆっくり下りましょう。

しばらく坂を下ると春日井市内の
国道19号線の高架の下をくぐります。
クルマでこの高架の上を通ったことが
あってもなかなかくぐったことは
ないのではないでしょうか。
さらに道なりに坂を下っていくと、旧下街道の風情が残る内々神社の脇へ出てこれます。
寄り道スポット:
内々神社
境内の奥にある『奥の院』は
隠れた紅葉スポット
駐車場:あり(無料)
トイレ:あり

内々神社あたりからは下り坂も緩やかに
なりますのでそのまま道なりに旧下街道を
進むと春日井市内『内津』交差点あたりから
国道19号線から流入する車両で
交通量が増えますので画像の矢印の
入り口から脇の農道へ。
ちょうど国道19号線と下街道の間に挟まれた場所をクルマを気にせず

ゆったりと走る事ができます。
しばらく走ると内津川沿いのクルマも
ほとんど来ないサイクリングロード
(のような道路)が登場
川沿いをしばらく進んで、これまた
国道19号線をかすめて神屋団地の丘を越えます。
丘を越えると小牧市内『大草』交差点に出ますが、この交差点から先が急に道幅が狭くなるので
北へ迂回して農業用水路近くの古い道へ。
東名高速道路の高架をくぐると”大池”という農業用のため池があるので
そのわきのサイクリングロードを通ってその先の”みずすまし緑道”へ

水路沿いにしばらく進むと
『光寿会春日井病院』が
見えてきますので
道の向こうに渡ればあひる商店
まではすぐです。
多治見と春日井の間のルートはロードバイクやクロスバイクにとっては優しくない
道ばかり。ですがこのルートならあひる商店の提唱する”自転車だけが快適なルート”に
近いのではないかと思います。

距離:約21㎞
登りのキツさ:★★☆☆☆
抜け道度:★★★★☆
クルマのいない道:プライスレス
寸評:ダンプにだけは気を付けて
名古屋サイクリング・ポタリングポータルTOPへ戻る
【あひる商店で腹ごしらえしたらもうひと走り】
〒486-0817 愛知県春日井市東野町2丁目16−8 波多野マンション101
☎0568-29-9445