自転車を安全に乗っていただくための取り組み

自転車はクルマやオートバイと同じ『車両』です

これは自転車の値段や車種、あるいは”本格的に乗っている”か

どうかとは無関係です。1万円のママチャリでも100万円の

ロードバイクでも公道では等しく『車両』です。

自転車を安全に乗るためにメンテナンスを行うのと同じくらい大切なのが

『交通ルールの把握と遵守』です。

あひる商店ではサイクルプロショップとして自転車の

交通ルール(道路交通法)に関するレクチャーを随時行っております。

 

【自転車道交法白熱教室】

春日井警察署のご協力のもと、現役警察官による道交法の

講義を行いました。

 

【元・競輪選手による乗り方指導】

名古屋競輪に所属していた鈴木宏幸(元・選手)さんのご指導により

自転車の正しい乗り方レクチャー

こちらは随時実施いたしますので詳しくは店頭にてお問い合わせください。

 

【エマージェンシーカード】

 

サイクリングやポタリング、まさかの事故やケガに備えて

携帯しておくと安心なのが『エマージェンシーカード』

緊急連絡先や血液型などはもちろんアレルギー・常用薬の有無などが

記入できるあひる商店オリジナルデザインのものを

PDFファイルで無料配布しております。

下記のリンク先のPDFファイルをプリンターで市販の名刺用カードなどに

印刷してご使用ください

 

エマージェンシーカード(表) エマージェンシーカード(裏)